aboutgallerysupport

針金ロボット
針金をペンチで丸めたり伸ばして制作しているロボット。2012年頃から本格的に生産を始め、今まで100体以上生産。
材料は針金とガラスビーズのみ。基本的に接着剤や保護剤は使用しないので環境や経過によって酸化や錆が発生する。もちろん洗剤等で光沢を維持する事もできるが、それは持ち主の選択・育て方による。
お買い上げいただいた方へ
ロボットの管理について
ロボットの手足は少しであれば動かす事はできますが、細い針金を使用しているため衝撃には弱くなっております。
重いモノを乗せたり踏む事のないようご注意ください。
針金は真鍮、銅などを使用していますので、経年変化を楽しみたい方はベランダや鉢の中、シンクなど水分が多い場所に置くことにより錆が発生します。また、綺麗な状態を保ちたい方は洗剤や酢に漬ける事で光沢がよみがえります。
修理について
ロボットの修理は原則お受けできません。
経年変化や変形もロボットの個性であると考えていること、針金を変形させ固定している製造方法のため分解が難しいこと、環境により大きく変化する素材の復元は不可能であることが理由です。
それでも、修理を希望の方はメールフォームよりご連絡ください。