再起動のおしらせ(2023.04-)

岡部、もうすぐオカベです。

岡部工房でオカベサトシ、2023年4月より徐々に活動を再開します。とはいっても限定的ですが。

2011年3月から作家名オカベサトシ、屋号を岡部工房として制作活動をしてきたものの、2021年4月から「お金無くなったのと少し疲れた」理由で休養

休養開始から数ヶ月休んだ後に就活を始め、制作とは無縁な民間企業に就職。中途半端にならぬよう仕事はきちんと取り組み、休日は健康を大切に自炊と睡眠。それで時間が余ればやっと制作。そのペースで1年半。

休養、休業といっても廃業したわけではなく、この2年間普通にブログやSNSはしていたし、チラシ等の制作依頼は仕事と健康に影響がない程度に受けていたので当然確定申告もしていた。作業場所や時間の制限がある墨画や造形制作が中々できなかった代わりにパソコンやスマホでできる事をコツコツやっていたらホームページは休業前よりも綺麗になったしエクセルの表計算も色々覚えたので「そもそも休んでいた事すら知らない」という方もいるとは思います。

私の中で「自己完結できれば休業中であってもやっていい」という基準だったので「イベントには基本参加しない。依頼ならこっちの都合に合わせてください」といったスタンスでやっておりました。開店休業ならぬ「閉店営業」とも言える。

幸いな事に一般のお仕事でも人には恵まれ、多くはない給与で物価は上がり続けていても、深刻なストレスを抱える事はなく少しづつ貯蓄できたので生活は安定しました。お陰様。

作家活動していた頃に何度もあった「今日は豆腐一丁しか買えぬ」ぐらいの危機は無くなったし、「寝てても給与がある」魔術的な制度(有給休暇)も使えるので安定万歳です。

今回、作家活動を再開しようと決めたのは安定を手に入れられた事が大きく、少しだけ余裕ができてきたので「制作業と両立できるかも」と思えるようになったからです。

まだ分身する術は取得していないので制作業に専念できず、時間は限られています。今後も個展はもちろんイベントへの参加もできるかわかりません。

決まっているのは、以前のように自分の創作制作の時間を誰かのために積極的に費やすのは極力無くし、岡部工房の目的だった「オカベがやりたい事をやる」原点に戻った活動をしていくつもりです。

皆様には、「とりあえず戻った」オカベサトシに過度な期待を持たず、「オカベにとっては何か変わったのだろう」ぐらいに捉えていただけると幸いです。

明日は休みで予定はない。家事か、寝るか、はたまた何か作ろうか。

2023年3月9日
岡部工房の
オカベサトシで
岡部 哲