とある正月
使用画材:鈴鹿墨/サイズ:色紙(273×242mm)/制作:2017年
使用画材:鈴鹿墨/サイズ:色紙(273×242mm)/制作:2017年
使用画材:鈴鹿墨「陽」/サイズ:色紙(273×242mm)/制作:2017年
使用画材:鈴鹿墨「樹」/サイズ:はがき(100×148mm)/制作:2017年
町の外れの居酒屋「呑み処おかぶぅ」。隠れ家的な店を目指していたのに思わぬ繁盛。今宵も何かと忙しい。 使用画材:鈴鹿墨「樹」/サイズ:寸松庵色紙(136×120mm)/制作:2017年
町の外れに居酒屋がオープン。店主はお酒が苦手なブタ。酒が好きな動物も苦手な動物も集まる「呑み処おかぶぅ」にようこそ。 使用画材:鈴鹿墨「樹」/サイズ:寸松庵色紙(136×120mm)/制作:2017年
大局的に物事を思考しなければ、身近な心配事につまずいてしまうものだ。 孔子の論語をテーマに制作。
わたしは十五歳で学問を志し、三十歳で独り立ちし、四十歳で迷いがなくなり、 五十歳で天命を悟り、六十歳で他人の言葉を素直に聞けるようになり、 七十歳になると心の趣くままに行動しても節度を越えなくなる。 孔子の論語をテーマに…
人として仁(思いやりの心)がなければ、礼(敬意)があっても何になろう。人として仁がなければ、楽があっても何になろう。 孔子の論語をテーマに制作。
理解しているだけの人は、好きだという人には及ばない。好きだけというだけの人は楽しんでいる人には及ばない。 孔子の論語をテーマに制作。